大学生は貯金しても意味ない?→目的のある貯金ならOK!だけど…現役博士院生が解説

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ29歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV超え達成
・Xフォロワー1,000人以上(2025年11月現在)
  • 大学生で貯金するのって意味なくない?
  • でも貯金したって良くない?
  • 経験者さん、教えて!
結論
大学生が貯金って意味ない?

✓目的のある貯金はすべき

→旅行、資格、留学資金、生活防衛資金etc

✓目的なき貯金をするくらいなら今しかできない経験にお金を使うべき

→大学生は長期休みを気軽に取れる最後の時代である

大学生のうちから貯金をするべきか──。

これは多くの人が一度は考えるテーマではないだろうか。

トットマン

私自身は、学部生時代からお金をけっこう使っていたタイプで、あまり貯金は得意ではなかった。

今回は、そんな私の経験をもとに「大学生は本当に貯金すべきなのか」というテーマについて記していきたい。

\ 音声配信でも喋ってるよ /

よかったらシェアしてね!
目次