大学生がお金を使いすぎないために意識すべき5つのことを現役大学院生が解説

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ28歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV超え達成
・Xフォロワー1,000人以上(2025年9月現在)
  • 大学に入ってからお金を使いすぎてやばい!
  • どうやったら使いすぎを防げる?
  • 経験者さん、教えて!
結論
大学生がお金を使いすぎないために
意識すべき5つのこと

✓家計簿をつける

✓固定費の見直し

✓収入の10%は強制的に貯金

✓ポイント還元をフル活用する

✓メルカリを活用する

大学生活は自由な時間が増える一方で、気づかないうちにお金を使いすぎてしまうことも多い。

バイト代が入った瞬間に財布が軽くなったり、月末に残高を観て焦った経験はないだろうか?

トットマン

私も学部1年生の頃にお金を使いすぎて手元にお金が残らず、本当に苦しい思いをした過去がある。

今回はそんな私から、大学生活を送っている方やお金の使い方に悩んでいる方に向けて、大学生がお金を使いすぎないために意識すべき5つのこと」をまとめた

\ 音声配信でも喋ってるよ /

よかったらシェアしてね!
目次