ダイビングを趣味でやるなら費用はどれくらいかかる?大学から始めた私が解説

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ28歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV超え達成
・Xフォロワー1,000人以上(2025年8月現在)
  • 新しい趣味として、ダイビングをやってみたい!
  • お金はいくらくらいかかる?
  • 実際にやってる人、教えて!
結論
ダイビングにかかる費用

費用体験ダイビング→1~2万円/回

   :ライセンス取得→7~8万円/回

   :ファンダイビング→2万円前後/回

(交通費・宿泊費は別途必要)

暇を持て余しがちな大学生、お金に余裕が出てきた社会人の方々等で始める方が多いアクティビティ、ダイビング

トットマン

私は大学生になってから趣味でダイビングを始め、日本各地でこれまで40本以上潜ってきた

あわせて読みたい
大学生だった私がpadiダイビングライセンスをとった話 ダイビングのライセンスをとってみたいな 自分学生なんだけど、とれる? 実際に取った人の話が聞いてみたい! 私は学部4年次にダイビングライセンス(PADIオープン・ウ...

本記事では、そんな私からダイビングにかかる費用を解説していく。

これからダイビングをしてみたい方の参考になれば幸いである。

ダイビング予約は「アソビュー!」がおすすめ!

\ オトクなダイビングプランを見てみる /

あわせて読みたい
ダイビング予約はアソビューがおすすめ!お得&簡単に海を楽しもう どのショップが初心者向きなんだろう 予約の手続きがめんどくさそう... 安全面は大丈夫かな... 経験者さん、教えて! 結論  ダイビング予約は「アソビュー」がおすすめ...
あわせて読みたい
【まとめ】これだけは持ってけ!ダイビングに必要なもの 今度初めてのダイビングなんだけど、何が必要? やってみたいけど、何か揃えておくべきものはある? 現役のダイバーさん、教えて! 私は学生時代にライセンスを取得し、...
あわせて読みたい
【レビュー】1泊2日八丈島ひとりダイビング旅ブログ  八丈島でダイビングをしてみたい! どのショップ・ホテルがおすすめ? 一人でも大丈夫? 実際に行った人、教えて! 東京の南方約300kmに位置する八丈島。 その透明度の...
あわせて読みたい
ダイビング器材100万はやりすぎ!初心者の私が全部買ったリアルな費用とおすすめ機材 ダイビング器材を買いたい! 全部揃えたら100万ってホント? おすすめの器材はある? 経験者さん、教えて!  私が実際に買って使っている、おすすめ器材まとめ ↓最低限...
あわせて読みたい
ダイビングを趣味にするなら年収はいくら必要?実体験から解説 ダイビングを始めてみたい! 収入としてどれくらいあれば続けられそう? 経験者さん、教えて!  結論ダイビングを趣味にするなら年収はいくら必要? 結論 年収300万円あ...
目次

ダイビングを趣味でやるならかかる費用ってどれくらい?

体験ダイビングなら1~2万円/回、ライセンス取得なら7~8万円/回、ファンダイビングなら2万円/回

ダイビングは大きく分けると体験ダイビングライセンス取得ファンダイビングの3種類あるのだが、どれを選ぶかによってかかる費用は変わってくる。

トットマン

ダイビングの種類については以下記事にて紹介している。

あわせて読みたい
ダイビングってどんな種類があるの?現役ダイバーが解説 新しい趣味として、ダイビングをやってみたい! ダイビングってどんな種類があるの? どれがおすすめ? 実際にやってる人、教えて! 私は大学生になってから趣味でダイ...

それぞれにかかる費用について述べていく(宿泊費や交通費などは別途必要であることはご理解いただきたい)。

体験ダイビング→1~2万円/回

体験ダイビングがダイビングの中では一番安価。

価格の相場で言うと、1~2万円前後。

その他交通費や観光費を考えれば、ざっと10万円ほどあれば十分楽しめるだろう。

ライセンス取得→7~8万円/回

ライセンス取得は、ダイビングの中で最も高額。

また、一番最初のライセンスであるOWでは取得までに最低でも3日かかるため、その分他費用もかさんでくることに注意。

トットマン

ライセンスについては以下記事にて詳しく記載している。

あわせて読みたい
PADIダイビングライセンスの種類を現役ダイバーが解説 ダイビングのライセンスをとってみたい! 例えばPADIってどんなライセンスの種類があるの? それぞれの特徴は? 実際にやってる人、教えて!  結論PADI ダイビングライ...

価格の相場で言うと、7~8万円前後。

その他交通費や観光費用を考えれば、ざっと15万円ほどあれば安心

ファンダイビング→2万円前後/回

ファンダイビングは、そこまで費用はかからない。

トットマン

感覚でいうと、体験ダイビングよりちょっと高いくらい。

価格の相場で言うと、2万円前後。

ただファンダイビングはたいてい1日2本程度潜るのが普通なのだが、ダイビングショップによってはオプションでもう1~2本潜れるところもある。

それらによって費用も変わってくるので注意。

その他交通費や観光費用を考えれば、ざっと10万円ほどあれば安心

ダイビング予約は「アソビュー!」がおすすめ!

\ オトクなダイビングプランを見てみる /

あわせて読みたい
ダイビング予約はアソビューがおすすめ!お得&簡単に海を楽しもう どのショップが初心者向きなんだろう 予約の手続きがめんどくさそう... 安全面は大丈夫かな... 経験者さん、教えて! 結論  ダイビング予約は「アソビュー」がおすすめ...

器材を自分で揃えると…?

本記事ではあえて説明してこなかったが、実はダイビングでは様々な器材が必要で、それらをお持ちでない場合はレンタルする必要がある。

そして、これまで説明してきた費用の内訳はレンタル代込みで一応概算している

トットマン

つまり、レンタルせずに自分で用意すればもっと安く済むわけだ。

ただ、これからダイビングを始めてみたい方にとっては、まだ始めてもいないのに器材を揃えるのは相当抵抗があるだろう。

しかも、ダイビングの器材はどれもめっちゃ高い

なので、最初のうちは全部レンタルで全然OK

ダイビングをする際にどんなものが必要かは、以下記事にて詳しく記載している。

あわせて読みたい
【まとめ】これだけは持ってけ!ダイビングに必要なもの 今度初めてのダイビングなんだけど、何が必要? やってみたいけど、何か揃えておくべきものはある? 現役のダイバーさん、教えて! 私は学生時代にライセンスを取得し、...

参考にされたい。

あわせて読みたい
ダイビング器材100万はやりすぎ!初心者の私が全部買ったリアルな費用とおすすめ機材 ダイビング器材を買いたい! 全部揃えたら100万ってホント? おすすめの器材はある? 経験者さん、教えて!  私が実際に買って使っている、おすすめ器材まとめ ↓最低限...

ダイビング予約は「アソビュー!」がおすすめ!

\ オトクなダイビングプランを見てみる /

あわせて読みたい
ダイビング予約はアソビューがおすすめ!お得&簡単に海を楽しもう どのショップが初心者向きなんだろう 予約の手続きがめんどくさそう... 安全面は大丈夫かな... 経験者さん、教えて! 結論  ダイビング予約は「アソビュー」がおすすめ...

まとめ

今回は、これからダイビングを始めたい方向けに、私なりの情報を提供してきた。

ダイビングは海水浴の超上位互換

海水浴とは比べ物にならないほど、魅力的な体験ができる

新しく何かを始めたい方にはぜひ、挑戦してみていただきたい

ダイビング予約は「アソビュー!」がおすすめ!

\ オトクなダイビングプランを見てみる /

あわせて読みたい
ダイビング予約はアソビューがおすすめ!お得&簡単に海を楽しもう どのショップが初心者向きなんだろう 予約の手続きがめんどくさそう... 安全面は大丈夫かな... 経験者さん、教えて! 結論  ダイビング予約は「アソビュー」がおすすめ...
あわせて読みたい
大学生だった私がpadiダイビングライセンスをとった話 ダイビングのライセンスをとってみたいな 自分学生なんだけど、とれる? 実際に取った人の話が聞いてみたい! 私は学部4年次にダイビングライセンス(PADIオープン・ウ...
あわせて読みたい
【まとめ】これだけは持ってけ!ダイビングに必要なもの 今度初めてのダイビングなんだけど、何が必要? やってみたいけど、何か揃えておくべきものはある? 現役のダイバーさん、教えて! 私は学生時代にライセンスを取得し、...
あわせて読みたい
【レビュー】1泊2日八丈島ひとりダイビング旅ブログ  八丈島でダイビングをしてみたい! どのショップ・ホテルがおすすめ? 一人でも大丈夫? 実際に行った人、教えて! 東京の南方約300kmに位置する八丈島。 その透明度の...
あわせて読みたい
ダイビング器材100万はやりすぎ!初心者の私が全部買ったリアルな費用とおすすめ機材 ダイビング器材を買いたい! 全部揃えたら100万ってホント? おすすめの器材はある? 経験者さん、教えて!  私が実際に買って使っている、おすすめ器材まとめ ↓最低限...
あわせて読みたい
ダイビングを趣味にするなら年収はいくら必要?実体験から解説 ダイビングを始めてみたい! 収入としてどれくらいあれば続けられそう? 経験者さん、教えて!  結論ダイビングを趣味にするなら年収はいくら必要? 結論 年収300万円あ...
よかったらシェアしてね!
目次