さわやかハンバーグの空いてる店はどこ?100回通った私が解説

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ28歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV超え達成
・Xフォロワー1,000人以上(2025年7月現在)
  • さわやかハンバーグの空いてる店はどこ?
  • 混雑を避けるにはどうすればよい?
  • よく行く人、教えて!
結論
さわやかハンバーグの空いてる店はどこ?

✓とにかく空いてるのは静岡県西部(浜松・静岡・藤枝・焼津・豊田など)

✓避けるべきは御殿場

富士鷹岡店・富士錦店は混雑ほどほどでおすすめ

✓観光とセットなら沼津・三島・函南エリア

げんこつおにぎりフェア期間は混雑注意。平日利用がおすすめ

静岡県にしかない人気ハンバーグ店「炭焼きレストランさわやか」。

全国的にファンが多く、県内の若者から地元の年配層まで幅広く愛されている名店だが、その人気ゆえ常に行列が絶えない。

トットマン

私は長野県在住だが、これまでに100回近く通うほどの“さわやか好き”。

今回は、その経験をもとに「どのお店が比較的空いているのか」「混雑を避けるコツ」をご紹介する

目次

さわやかハンバーグの空いてる店はどこ?

一番空いているのは静岡県西部エリア

結論から言うと、静岡県の西に行けば行くほど空いている傾向がある。

トットマン

特におすすめは以下の地域。

  • 浜松市周辺
  • 静岡市周辺
  • 藤枝・焼津・豊田エリア

愛知県寄りの西部エリアは比較的待ち時間が短く、特に「とにかく待ちたくない」という方には最適だ。

名古屋や関西方面から訪れる場合も、このあたりを狙うと良いだろう。

行列必至!避けた方がいい店舗

御殿場エリアは要注意

トットマン

いつ検索しても300分待ちという“ディズニーランド級”の混雑ぶりだ。

ただし、御殿場アウトレット内に店舗があるため、買い物しながら待ち時間を過ごせるのは魅力。

「アウトレットも一緒に楽しみたい」という方には向いているが、食事だけが目的なら避けるのが無難である。

私がよく行く“ちょうどいい混み具合”の店舗

トットマン

ちなみに、私がよく行くのは「富士鷹岡店」と「富士錦店」。

    静岡県中部に位置し、長野からもアクセス良好なので、個人的には絶好の場所。

    混みすぎず、空きすぎず、ちょうどいいバランス

    2店舗間が車で15分ほどしか離れていないので、いい感じに客が分散するのもGood。

    関東圏から車で向かう方にもおすすめだ。

    周辺観光とセットで楽しむなら

    沼津・三島・函南エリアは観光地が多く、待ち時間の間も観光を楽しめる。

    トットマン

    例えば三島スカイウォーク、熱海観光など。

    混雑は中程度だが、爽やか以外の楽しみもセットにしたい方にぴったりである。

    混雑を避ける裏技

    トットマン

    毎月1週間程度開催されるげんこつおにぎりフェア」期間は要注意

    以下はさわやか公式Instagram↓。

    普段よりお得なセットメニューが登場し、地元客も殺到するので非常に混みやすい

    げんこつおにぎりフェアの概要

    • 期間限定メニューである「げんこつ倶楽部」「おにぎり倶楽部」が登場
    • 開催時期の目安:月の上旬~中旬の約1週間(金曜~翌水曜が多い)
    • この期間の土日は特に混雑

    混雑回避のコツ

    • フェア期間を避ける
    • フェア中でも平日の夜を狙う

    まとめ

    5年以上通い続けてわかった混雑回避のコツ、ぜひ次回のさわやか訪問の参考にしてみていただきたい。

    美味しいハンバーグを、なるべく待たずに楽しめますように!

    結論
    さわやかハンバーグの空いてる店はどこ?

    ✓とにかく空いてるのは静岡県西部(浜松・静岡・藤枝・焼津・豊田など)

    ✓避けるべきは御殿場

    富士鷹岡店・富士錦店は混雑ほどほどでおすすめ

    ✓観光とセットなら沼津・三島・函南エリア

    げんこつおにぎりフェア期間は混雑注意。平日利用がおすすめ

    よかったらシェアしてね!
    目次