研究室のデスク周りを快適にする便利グッズ6選を現役博士院生が紹介

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ28歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV超え達成
・Xフォロワー1,000人以上(2025年7月現在)
  • 大学院在学中 or デスクワーク多め!
  • デスクワークを快適にするグッズはある?
  • 経験者さん、教えて!
研究室のデスク周りを快適にする便利グッズ6選

1. モニター

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


2. iPad(+ Apple Pencil)

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【未開封|未使用 】iPad (A16) 第11世代 11インチ
価格:54,800円~(税込、送料無料) (2025/7/8時点)


3. 卓上ホワイトボード

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


4. PCスタンド

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


5. 静音・無線マウス

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


6. ウォーターサーバー

↓机の上に置ける!工事不要!お湯もすぐ出る!↓

\ 2ヶ月無料キャンペーン実施中! /

大学院での研究生活は、長時間のデスクワークとの戦いでもある。

少しでも快適に、効率よく作業するために、机周りの環境を整えることはとても大切だ。

この記事では、私が博士課程で実際に使って「これは導入してよかった!」と心から思う便利グッズを6つ厳選してご紹介していく

目次

研究室のデスク周りを快適にする便利グッズ6選

1. モニター(外部ディスプレイ)

まず一番に紹介したいのが、外部モニター

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


パソコンと接続して作業スペースを拡張できるので、作業効率が圧倒的に上がる

例えば、モニターにPowerpointを表示しながらノートPCで論文を読んだりGoogleカレンダーやGmailをモニターに常時表示しておくことで、通知や予定をすぐに確認できて便利

トットマン

ちなみに私は自宅でもモニターを導入していて、ChatGPTとブログ作成を同時に進めるときなどにも大活躍している。

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


2. iPad(+ Apple Pencil)

論文の読み書きや実験ノートの記録に大活躍なのがiPad

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【未開封|未使用 】iPad (A16) 第11世代 11インチ
価格:54,800円~(税込、送料無料) (2025/7/8時点)


トットマン

特に「Goodnotes」というアプリとApple Pencilの組み合わせは最高。

紙のノートだと場所を取るし、紛失のリスクもあるが、iPadならクラウドに保存できて安心

実験ノートや資料の注釈も手書きでサクサク書ける。

「iPad Pro」などの上位機種でなくても、普通の無印iPadで十分実用的。中古品を狙えばコスパも◎。

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【未開封|未使用 】iPad (A16) 第11世代 11インチ
価格:54,800円~(税込、送料無料) (2025/7/8時点)


3. 卓上ホワイトボード

100均でも買えるミニサイズのホワイトボードは、意外と便利!

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


トットマン

その日にやるタスクを可視化したり、頭の中を整理したいときにサッと書けるのが魅力だ。

紙だと毎回捨てる必要があるが、ホワイトボードなら何度でも書き直せるのもポイント。

デスクに1枚あるだけで、作業の効率が変わる。

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


4. PCスタンド

目線が上がることで、姿勢が良くなり、肩こり防止にもつながるPCスタンド

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


Web会議でカメラ目線を自然に保てるというメリットもある。

トットマン

私は大学1年の頃からずっと使っていて、今ではこれがないと集中できないほどだ。

iPadを置くのにも使えて便利。安いもので十分なので、まずは一つ試してみるのがおすすめ。

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


5. 静音・無線マウス

研究室の静かな環境では、マウスの「カチカチ音」が意外と気になるもの。

トットマン

そこでおすすめなのが「静音マウス」。

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


トットマン

私が使っているのはロジクールの静音タイプ↑で、クリック音がほとんどしない。

選ぶなら、↑のようなコードが邪魔にならない無線タイプで、かつ乾電池式がおすすめ

充電タイプはケーブルを常に持ち歩く必要があるので、かえって不便なのだ。

確かに、乾電池式だといずれ交換しなければならないデメリットはある。

トットマン

だが、私も実際に乾電池式を使っているが、最後に電池交換したのは2年ほど前。

乾電池式は結構もつので、おすすめ。

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


6. 卓上型ウォーターサーバー

研究中の水分補給にも便利なウォーターサーバー

トットマン

特におすすめなのは、私も実際に使っている工事不要・タンク式で、デスクの上に置ける「every frecious」のminiタイプ

↓机の上に置ける!工事不要!お湯もすぐ出る!↓

\ 2ヶ月無料キャンペーン実施中! /

冷たい水だけでなく、すぐにお湯が出るのがすごくいい。

私も実際に使っているのだが、ちょっとコーヒーやスープを飲みたいとき、わざわざ湯沸かしポットのところまで行かずに済むのが超快適

月額約3,000円と少しコストはかかるが、コンビニや自販機で毎日飲み物を買うことを思えば十分に元が取れる。

↓机の上に置ける!工事不要!お湯もすぐ出る!↓

\ 2ヶ月無料キャンペーン実施中! /

まとめ

今回は、大学院生の僕が実際に使って「これは本当に導入してよかった!」と感じているデスク周りの便利グッズを6つご紹介した。

研究室や在宅ワークの環境を整えたい方、ぜひ参考にしてみていただきたい。

研究室のデスク周りを快適にする便利グッズ6選

1. モニター

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


2. iPad(+ Apple Pencil)

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【未開封|未使用 】iPad (A16) 第11世代 11インチ
価格:54,800円~(税込、送料無料) (2025/7/8時点)


3. 卓上ホワイトボード

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


4. PCスタンド

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


5. 静音・無線マウス

↓アマゾンで一番売れてるのはコレ!↓

↓楽天市場で一番売れてるのはコレ!↓


6. ウォーターサーバー

↓机の上に置ける!工事不要!お湯もすぐ出る!↓

\ 2ヶ月無料キャンペーン実施中! /

よかったらシェアしてね!
目次