ビーナスラインって松本からどうやって行く?おすすめルート&行き方を紹介

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ28歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV超え達成
・Xフォロワー1,000人以上(2025年9月現在)
  • ビーナスラインを走ってみたい!
  • 松本市からはどうやって行くの?
  • おすすめのルートは?
  • 実際に行った人、教えて!
おすすめルート
松本駅発着の場合

※各地点をクリックすると、それぞれの段落に飛べます

松本駅(36.8km、1時間12分)⇛美ヶ原高原美術館(27.6km、46分)⇛霧ヶ峰ビーナスライン無料駐車場(4.1km、6分)⇛霧ヶ峰富士見台(8.4km、13分)⇛白樺湖(11.6km、18分)⇛長門牧場(2.2km、3分)⇛牛乳専科もうもう(32.9km、50分)⇛立石公園(9.3km、20分)⇛諏訪湖(33.5km、58分)⇛松本駅

全長:164km、時間:4時間41分(最短の場合)

長野県を代表する鉄板ドライブコース、ビーナスライン

春夏秋冬で様々な顔を見せ、ドライブ好き・ツーリング好きにはたまらない道だ。

トットマン

私は松本市在住7年目暇さえあれば車でどこかへ出かけに行く、ドライブ好き

そんなビーナスラインに行くためには様々なルートが存在するのだが、今回は松本市から向かう際のおすすめルートを紹介していく

※1 今回紹介するルートは私が考えうる最長距離のルート

皆様のご都合に合わせてカスタマイズしていただければ幸いである。

※2 また、このルートは11月下旬~4月下旬までは冬期閉鎖される。注意されたい。

順に解説していく。

あわせて読みたい
【2024年版】必見!ドライブ好きにおすすめの車内便利グッズ厳選7選 飲み物がこぼれちゃう...。 車内で充電ができない...! もっと快適に車で過ごしたい! よく運転する人、教えて!  結論おすすめ車内便利グッズ厳選7選  車載用USB充電器...

お出かけに使える

おすすめサービス3選

【楽天トラベル】

言わずと知れた、国内最大級の旅行予約サイト
ホテル・旅館の予約から、飛行機や新幹線付きプランまで、何でも揃う!
クーポン満載でオトクに予約!レンタカー予約も便利!

\ クリック! /

【アソビュー!】

公式HPより作成

遊び・体験・レジャーを簡単に予約できるサイト
SUPやパラグライダー、陶芸体験など遊びのジャンルは400種類以上!全国6,000施設が参加!
仕事帰りや休日に気軽に遊べる!24時間いつでもネット予約可能!

\ クリック! /

【Retty】

Paypayポイントが貯まる、Webレストラン予約サービス
Rettyで対象店舗をネット予約するとPaypayポイントGET!
月間利用者数2,000万人以上の好評サービス!

\ クリック! /

目次

ビーナスラインって松本からどうやって行く?おすすめルートを紹介

美ヶ原高原美術館

よかったらシェアしてね!
目次