スキー板はどうやって車に積む?スキー歴20年以上の経験者が解説

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ28歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV超え達成
・Xフォロワー1,000人以上(2025年9月現在)
  • 今度スキーに行く!
  • 板ってどうやって運ぶ?
  • 車内に突っ込む?
  • 経験者さん、教えて!
結論
スキー板はどうやって車に積む?

結論:ルーフキャリアで屋根に積むのがおすすめ

 →車内が汚れない

 →後片付けが楽

 →車内を広く使える

<注意点>

 →やや危険

 →板が汚れやすい

 →燃費が悪くなる

どうしても車内に入れたい場合は…?

 →板をタオル等で包む

 →インテリアバーを使う

冬になると「スキー板( or ボード)、どうやって車に積もう?」と悩む方は多いのではないだろうか。

トットマン

私は長野県に住んでいて、毎年スキーに出かけるのだが、板の積み方にはずいぶん苦労した。

最初は車内に積んでいたものの、車が濡れたり狭くなったりして大変…。

いろいろ試した結果、今ではルーフキャリア(車の屋根に積むタイプ)が一番快適だと感じている

今回は、私が実際に使っているスキー板の積み方について紹介していく。

\ 音声配信で喋ってるよ /

よかったらシェアしてね!
目次