スキーとスノーボード、どっちが難しい?スキー歴20年の経験者が解説

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ28歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV超え達成
・Xフォロワー1,000人以上(2025年9月現在)
  • スキー or スノボをやってみたい!
  • 難しいのってどっち?
  • どっちから始めるべき?
  • 経験者さん、教えて!
結論
スキーとスノーボード、どっちが難しい?

スノーボードの方が難しい

→両足が固定されていてバランスを取りにくい

→転倒時のケガリスクが高い

スキーの方が安全で始めやすい

→バランスが取りやすく、ターンの感覚もつかみやすい

どちらにしても、最初はスクールで基礎を学ぶのが◎

冬になるとスキー場に行きたくなる季節。

これからウィンタースポーツを始めてみたいけど、「スキーとスノーボード、どっちが難しいの?」と悩む方も多いのではないだろうか。

トットマン

今回は、幼少期から20年以上スキーを続けている私が感じるスキーとスノーボードの難しさの違いについてまとめてみた。

私は実はスキーしかやったことがないので、あくまでスノーボードの難しさは私の憶測であることをご容赦いただきたい(笑)。

\ 音声配信でも喋ってるよ /

よかったらシェアしてね!
目次