※本ページはプロモーションが含まれています※
ソロキャンプ歴5年以上の私が、キャンプギアで買ってよかったもの・失敗したもの5選

- キャンプを楽しみたい!
- 買ってよかったものってある?
- 逆に買って失敗したものは?
- 経験者さん、教えて!
キャンプギアで買ってよかったもの&失敗したもの 結論
買ってよかったもの
✓レギュレーターストーブ
✓LUMENA2(ランタン)
✓メスティン
✓コンパクトチェア
✓折りたたみマット
失敗したもの
✓やかん
✓ポータブル電源
✓ホットサンドメーカー
✓ハンマー
✓薪
ソロキャンプを趣味にしている私が、これまでに買ったキャンプギアの中で「買ってよかった!」と思うものと「ちょっと失敗したな…」と思ったものをまとめて紹介していく。

これからキャンプを始めたい方の参考になれば嬉しい。
\ 音声配信でも喋ってるよ /
キャンプで使える
おすすめサービス3選
【hinataレンタル】


国内最大級のアウトドア情報メディア「hinata」が運営するキャンプ用品のレンタルサービス
手ぶらキャンプOK!配達可能キャンプ場業界No.1!
アイテムが豊富&清潔!キャンプ場で受付&返却で楽ちん!
\ クリック! /
【ミートガイ】


1997年創業「お肉専門通販サイト」
スーパーでは手に入らない&安心安全のお肉を年中無休でお届け!
クリスマス、ホームパーティ、BBQが盛り上がること間違いナシ!
\ クリック! /
【Jackery】


ポータブル電源といえば、Jackery
いつでもどこでも電力確保!災害時も頼りになる!
車中泊や夜釣りにも活躍!
\ クリック! /
買ってよかったキャンプギア
1. レギュレーターストーブ(SOTO)
コンパクトに折りたためて、安定性も抜群のガスバーナー。
火力がしっかりあるので調理がスムーズにでき、焚き火に頼らず快適に料理できる。



特にコーヒーやお湯をすぐに沸かしたいときに大活躍する。
2. LUMENA2(ランタン)
スマホサイズで持ち運びやすく、とても明るいランタン。
USB充電式で長持ちし、車中泊やキャンプで大活躍する。



キャンプ場は想像以上に真っ暗なので、これは必須アイテムと言える。
3. メスティン
「筆箱型のはんごう」とも言える万能調理器具。
炊飯はもちろん、茹でる・蒸す・焼くと何でも対応できる。



普段の生活でも一合だけご飯を炊きたい時に便利で、私生活でも出番が多い。
4. コンパクトチェア
600gほどの軽量チェア。折りたためば手のひらサイズに近くなり、設営も簡単。
キャンプはもちろん、スキー場での休憩やちょっとしたアウトドアでも役立つ。



快適性がぐっと上がるので、椅子はあると本当に便利である。
5. 折りたたみマット(キャプテンスタッグ)
蛇腹式に折りたためるマット。
軽量で持ち運びしやすいのも魅力。



地面の冷気を遮断して快適に眠れるだけでなく、車中泊でも役立つ。
\ 音声配信でも喋ってるよ /
キャンプで使える
おすすめサービス3選
【hinataレンタル】


国内最大級のアウトドア情報メディア「hinata」が運営するキャンプ用品のレンタルサービス
手ぶらキャンプOK!配達可能キャンプ場業界No.1!
アイテムが豊富&清潔!キャンプ場で受付&返却で楽ちん!
\ クリック! /
【ミートガイ】


1997年創業「お肉専門通販サイト」
スーパーでは手に入らない&安心安全のお肉を年中無休でお届け!
クリスマス、ホームパーティ、BBQが盛り上がること間違いナシ!
\ クリック! /
【Jackery】


ポータブル電源といえば、Jackery
いつでもどこでも電力確保!災害時も頼りになる!
車中泊や夜釣りにも活躍!
\ クリック! /
買って失敗したキャンプギア
1. やかん
昔はコンパクトなやかんを使用していたのだが、クッカーの鍋で全然代用可能。
コーヒーを淹れる時などはやかんのほうが確かに便利ではあるが、荷物を減らしたいキャンプでは正直不要だった。
2. ポータブル電源(小型タイプ)
もしものときの防災にもなるので、購入した。
しかし、私はケチって小型のもの(250wh)を買ったので、モバイルバッテリーとあまり変わらず、用途としては中途半端。
本格的に使うなら大型のものが必要だが、ソロキャンプではほとんど出番がなかった。
湯沸かしポットや電気毛布などを頻繁に長時間使いたい場合は、最低でも500~600wh程度のものがおすすめ。
3. ホットサンドメーカー
かつては朝ごはんにホットサンドや目玉焼きを食べていたので、結構重用していた。
しかし、実際収納に場所を取り、具材の準備も手間。
たまに使う分には楽しいが、毎回持っていくほどではなくなり、いつしか私の中では二軍落ちになってしまった。
4. ハンマー
テント用のペグを打つために買ったが、実際は石や手で十分。
重さもあるので荷物を増やすだけだった。
5. 薪
焚き火は雰囲気が出るが、後片付けが大変で煙も臭いがつきやすい。
必要な時はキャンプ場で拾える木で十分だったので、わざわざ購入する必要はなかった。
\ 音声配信でも喋ってるよ /
キャンプで使える
おすすめサービス3選
【hinataレンタル】


国内最大級のアウトドア情報メディア「hinata」が運営するキャンプ用品のレンタルサービス
手ぶらキャンプOK!配達可能キャンプ場業界No.1!
アイテムが豊富&清潔!キャンプ場で受付&返却で楽ちん!
\ クリック! /
【ミートガイ】


1997年創業「お肉専門通販サイト」
スーパーでは手に入らない&安心安全のお肉を年中無休でお届け!
クリスマス、ホームパーティ、BBQが盛り上がること間違いナシ!
\ クリック! /
【Jackery】


ポータブル電源といえば、Jackery
いつでもどこでも電力確保!災害時も頼りになる!
車中泊や夜釣りにも活躍!
\ クリック! /
まとめ
キャンプギアは実際に使ってみないと自分に合うかどうか分からないものが多い。
これから始める方は、まずは必要最低限から揃えて、少しずつ自分に合ったアイテムを見つけていくのがおすすめだ。
キャンプで買ってよかったもの&失敗したもの 結論
買ってよかったもの
✓レギュレーターストーブ
✓LUMENA2(ランタン)
✓メスティン
✓コンパクトチェア
✓折りたたみマット
失敗したもの
✓やかん
✓ポータブル電源
✓ホットサンドメーカー
✓ハンマー
✓薪
\ 音声配信でも喋ってるよ /
キャンプで使える
おすすめサービス3選
【hinataレンタル】


国内最大級のアウトドア情報メディア「hinata」が運営するキャンプ用品のレンタルサービス
手ぶらキャンプOK!配達可能キャンプ場業界No.1!
アイテムが豊富&清潔!キャンプ場で受付&返却で楽ちん!
\ クリック! /
【ミートガイ】


1997年創業「お肉専門通販サイト」
スーパーでは手に入らない&安心安全のお肉を年中無休でお届け!
クリスマス、ホームパーティ、BBQが盛り上がること間違いナシ!
\ クリック! /
【Jackery】


ポータブル電源といえば、Jackery
いつでもどこでも電力確保!災害時も頼りになる!
車中泊や夜釣りにも活躍!
\ クリック! /