鹿島槍スキー場はどの駐車場がおすすめ?中央駐車場?黒沢駐車場?地元民がレビュー

※本ページはプロモーションが含まれています※

トットマン
この記事を書いた人
・地方国立大卒、臨床検査技師免許所持、1996年生まれ28歳男性、現在は大学院にて研究生活
・春は旅行、夏はダイビング、秋はソロキャンプ、冬はスキーを楽しむアウトドアマン
・月間1万PV以上継続中
・Xフォロワー1,000人以上(2025年4月現在)

\ 音声配信もやってるよ(毎週火・金更新) /

  • 鹿島槍スキー場に行きたい!
  • 駐車場は近くて安いトコがいいな…
  • どの駐車場がおすすめ?
  • 経験者さん、教えて!
結論
鹿島槍スキー場はどの駐車場がおすすめ?

✓1円も払いたくない!できれば近いトコが良い!

黒沢駐車場A・Bがおすすめ

鹿島槍スキー場HPより

✓平日に行く!一番近いトコが良い!

中央駐車場がおすすめ

鹿島槍スキー場HPより

\ 中央駐車場を予約するならこちらから! /

✓リフト券持ってる!穴場が良い!

中綱駐車場がおすすめ

鹿島槍スキー場HPより

長野県白馬村上質な雪が降ることで知られ、1998年に冬季五輪が開かれた世界的なスキー場エリア

その最も南に位置するのが鹿島槍スキー場

白馬村の中ではややマイナーなスキー場であるため、リアルな情報がなかなか手に入りづらい

トットマン

私はこれまで数え切れないほど鹿島槍スキー場で滑ってきた。

本記事ではそんな私が、鹿島槍スキー場のおすすめ駐車場を紹介していく

あわせて読みたい
【スキー・スノボ用車便利グッズおすすめ6選】冬のドライブに必須なアイテムを紹介! 今度スキー・スノボに行く! 車内はなるべく快適に過ごしたい! 車に積んでおいたほうがいいものってある? 経験者さん、教えて!  結論スキー・スノボ用車便利グッズお...
あわせて読みたい
スキー・スノボの荷物、滑ってる時どうする?持っておきたい荷物6選 スキー・スノボを滑る時って何を持ってくのが良い? おすすめグッズはある? 経験者さん、教えて!  結論スキー・スノボを滑る時に持っておきたい荷物6選  リュック ↓背...
あわせて読みたい
スキーウェアの下ってタイツだけでOK?インナーとして着るおすすめ素材も紹介 今度スキーに行く! ウェアの下って何を着る? タイツだけでOK? 経験者さん、教えて!  結論:スキーウェアの下ってタイツだけでOK? 下はタイツ(+長め&厚めの靴下...
目次

鹿島槍スキー場の駐車場はどこがおすすめ?

安く済ませたいなら黒沢駐車場A・B

トットマン

とにかく安く済ませたいなら、黒沢駐車場

そして、その中でもゲレンデに一番近い黒沢駐車場A・Bがおすすめ

ここはいつでも無料な上に、A・Bであればゲレンデからそこまで遠くはならない。

A・Bは人気の場所なので、どうしてもここを取りたい場合はなるべく早く行った方が良い。

C・D・Eでもよいが、少しゲレンデが遠くなってしまうので注意。

また、後述するがトンネルをくぐってしまうとその先は土日祝日は有料になる中央駐車場に出てしまうので注意

平日に行ける方は中央駐車場

鹿島槍スキー場HPより
トットマン

平日に行ける方は、中央駐車場がおすすめ。

ここはゲレンデにもセントラルプラザにも最も近いのだが、年末年始及び土日祝日は¥1,000かかる

平日は無料で使える。

なので、お金をかけたくない、または休日に行く際は黒沢駐車場のほうがよい。

というか、休日は中央駐車場はすぐいっぱいになってしまうので、やっぱり黒沢駐車場が第一候補になりやすい。

トットマン

ただ、この中央駐車場はキャンピングカー専用のサイトがあったり利便性は一番よい

他にも事情があってどうしてもこの駐車場を取りたい場合は、事前予約がおすすめ

以下のリンク↓から予約ページに飛べるので、参考にされたい。

\ 中央駐車場を予約するならこちらから! /

リフト券を持ってるなら、中綱駐車場もあり

鹿島槍スキー場HPより
よかったらシェアしてね!
目次